9月  2015

多摩川水源 水干登山

9月24日、氷川小学校4年生の水干登山遠足が行われ、保護者として一緒に参加しました。

多摩川・源流の森ガイドの堀越さんが要所要所で山の歩き方や植物や豆知識など、分かりやすく丁寧な説明をしてくださるので、登山初心者の私でも楽しく登ることが出来ました。

                  

                  

                  

                  

                  

                  

お昼頃から雨が降り始めましたが、小さな分水嶺からの眺めは最高でした。

  

 

高いところでは少しだけ紅葉がみられました。

 

水干に到着しましたが、先日の大雨の影響で土砂崩れがあり、

 残念ながら多摩川最初の一滴は見られませんでした。

 

水干から少し下った所から水を汲むことができました。

 堀越さん自前の竹の蛇口に大人達は大興奮!  笹の葉でも代用出来るそうです。

                  

 

お天気には恵まれませんでしたが、怪我も無くみんな無事に帰ってこられました。

また機会があれば紅葉ピークの時期に行ってみたいです。

 ~お世話になりました、堀越さん、小峰先生、石田先生、井手先生、ありがとうございました~

日原川

かなり水位が下がり、岸が見えてきました。

濁りもなくなり澄んだエメラルド色です。

 

 

 

北氷川橋と、少し下流の大氷川橋から撮影。

良くも悪くも、自然のチカラにはかないませんね。                      

ただ今の気温 25℃   湿度 66%  

                                                                                                                                                                                                                                                               少しムシムシしています。

小河内ダム

小河内ダム放流中です。

写真ではわかりにくいですが、凄い水量です。

 

       

  

 

                             

 友達に放流写真を見せてもらい、夕方になってしまいましたが写真を撮りに行ってきました。

 途中のトンネルでは天井からの雨だれがボシャボシャ~

      

 

                        

   

 

  ~情報提供してくれた裕ちゃん、どうもありがとう~

   

台風18号

凄い濁流です。

日原川も水位が上がり、岸が見えません。

 

会議室

9月になると、大学のゼミ合宿でのご利用が多くなります。

その場合、普段宴会など畳の状態で使用している[広間]を、イス・テーブル式の会議室にチェンジします。

お席の形や、時間、料金などお電話にてご相談下さい。

  ↓ 写真は24名席ですが、10名様から最大38名様位までご利用出来ます。

 

  ↓ こちらは30名席